-2019年6月試験の対策

気持ちを安定させる勉強成果の管理

どうも、モンペです。

今日は勉強成果の管理によるメンタルの維持方法を書いていこうと思います。

地方公務員試験(上級)まで、あと159日。

↓応援いただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

まずは、公務維新県対策を行う生活の中で、メンタルを崩してしまう要因をおさらいです。

メンタルを崩す要因

  1. 「もし不合格だったらどうしよう!」という根本的な不安
  2. 「勉強知識は身についているか?」という勉強成果への不安
  3. 「満足いく勉強ができない」という苛立ち、焦り

上記のようなものがありましたよね。

前回の記事で、「ブログ」に勉強成果を記録するという方法を紹介しましたが、私はそれ以外にもExelを用いて、問題演習の正答率などを数値管理していました。

この方法について、詳しくは「勉強テク|絶大な効果を発揮する問題演習成果の管理方法」を見てください。

勉強の成果を数値管理するのは、非常に大切です。

というのも、自分の勉強について、何となくの感覚ではなく、ハッキリと数値で勉強成果を確認できるため、達成度が分かり、自信に繋がります。

そのため、「2.勉強知識は身についているか?」という勉強成果への不安を取り除くのに、とても役立ちました。

また、数値として表示された方が満足感を得やすく、勉強が楽しくなります。

その点では、「3.満足いく勉強ができない」という苛立ちや不安を解消することにもつながります。

 

この「勉強成果の管理」については、非常に重要だと思っています。

しかし、私の個人的な感覚では、勉強成果の管理をしている人は、思った以上に少ないように感じます。

勉強に限らず、会社であれ、家計であれ、成果を管理し、現状を正確に把握することは非常に大切です。

というより、最も基礎だと思っています。

今よりも良い状態を目指すのであれば、まずは成果を管理し、現状を把握することが不可欠。

それまでの成果から現状を把握し、問題点を見つけるからこそ、的確に改善することができ、次のステップに進むことができます。

そして何より、こうして行動したという事実は、確実に成果を残すことと同時に、非常に大きな自信に繋がります。

メンタル維持の目的であれ、地方公務員試験の合格という最終目標達成であれ、勉強成果の管理をやらない理由は見当たりません。

もし、まだ自分の勉強成果について管理をしていなければ、ぜひやってみて欲しいです。

↓応援お願いします!

→「試験対策方法」一覧へ戻る
→「公務員の仕事」一覧に戻る

--2019年6月試験の対策

Copyright© 独学で地方公務員試験に合格する方法 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.