ここでは、私の模試結果と本番の結果をまとめてみました。
公務員試験「模擬試験」と「本番試験」の結果
まずは、模試と本番の筆記試験の結果について。
急激な上昇とかはないですね(笑)横ばいに耐えて耐えて…!!
しいて言うならば、本番の専門科目が良く得点できているかなーという感じです。
ちなみに順位というのは、上位何%以内に自分が入っているかというのを表しています。仮に100人の受験者がいて順位が20%という場合は、上位20人以内に入っているということ。この数値はあくまで大体です。
模試は全国規模ですから、私はかなり低いですね。
模試の判定も、かなり厳しいですね(笑)そして模試の判定通り、本番もギリギリ滑り込んだ状態だったです。
公務員試験「本番試験」の成績開示
次に、本番の成績開示の結果を載せてみます。
1次筆記試験
- 教養科目=58点(100点満点)
- 専門科目=62点(100点満点)
- 合計得点=120点(200点満点)
- 筆記順位=50位/60人中
2次試験
- 合計得点=220点(350点満点)
総合結果
- 総合得点 = 340点(550点満点)
- 総合順位 = 10位
1次筆記試験はかなりギリギリです。
私の順位が50位、得点はジャスト6割。そして1次試験の通過者は60人くらいだったのを考えると、何となくですが、6割得点か否かでスパッと切られている感じがしますね。
1次試験ではギリギリでしたが、2次試験で挽回して、ありがたく合格させて頂きました。
一般的に公務員試験では、1次筆記試験の結果が後まで響いてくると言われており、1次試験でついた差は挽回するのが難しいと聞いていたのですが、2次試験の「集団討論」「小論文」「個別面接」でも挽回できるものなんですね。